


藤堂眞子プロフィール
5歳より広島にて洲和みち子に師事する。
小川亜矢子の師事を経て1975年東京チャイコフスキー記念バレエ団に入団。
19歳で抜擢され「白鳥の湖」のオデット、オディールを踊ったのを始め、「眠りの森の美女」の
オーロラ、「くるみ割り人形」のクララ、「ジゼル」のジゼル「バキータ」「水晶宮」の主役を踊る。
海外の振付師との創作活動では、モーリス・ベジャール振付「ザ・カブキ」「ドン・ジョヴァンニ」
「ロミオとジュリエット」「詩人の恋」、ワルラーモフ振付「かぐや姫」、クロード・ベッシー振付
「プレイ・バッハ」、アッティオ・ラビス振付「アルカード」、クランコ振付「カルタ遊び」等で
主役を踊る。在団中、メッセレル女史、レペシンスカヤ、ラウラ・アロンソ、センジュ・ゴロヴィン、
ビクナー・ロナと、多くの教師から学び、在団中の8回のヨーロッパ、ロシア講演においては、パリ・
オペラ座、ロイヤル・コヴェントガーデン劇場、ミラノ・スカラ座、ベルリン国立劇場、ウィーン国
立劇場、バルセロナ・リセオ劇場、ボリジョイ劇場、キーロフ劇場で数多くの主役を務める。
1982年、単独で渡仏し、ジルベルト・メイヤーに師事する。
1983年「ベジャール・バレエの夕べ」で、モーリス・ベジャールと初めて共に振付活動をし、1984年
モーリス・ベジャール20世紀バレエ団25周年記念ガラ公演に招かれ、ベルギー・モネ劇場にて
「詩人の恋」を踊り、絶賛される。
また、キューバ・ガラ公演、メッセレル女史ロンドン・コロシアム・ガラ公演、ユネスコ40周年記念
ボリジョイ劇場公演等、数多くのガラ公演に招かれる。
1993年より郷里広島にて、藤堂眞子バレエ・アカデミーを設立し、指導、振付活動にはいる。
神戸コンクール、ザ・バレ・コン、UBオールジャパン、エディケーショナルバレエ・コンクールの
審査員も務める。
生徒募集のご案内
【クラス】
- ジュニアークラス・・・3歳〜小学1年まで
- 児童科 Aクラス・・・・小学2年生〜
- 中学科 Bクラス・・・・小学校高学年
- 高等科 Cクラス・・・・中・高生
- 本科クラス・・・・・・高校生以上
- シニアクラス ・・・・・大人のためのクラス
- シニアストレッチクラス・初心者の大人のためのクラス
【レッスン】
日 | 11:00〜 | B・C・本科・ポアント |
---|---|---|
火 | 16:30〜 | ジュニアクラス |
水 | 10:00〜 | シニア初級ストレッチクラス |
16:30〜 | A・B | |
18:30〜 | C・本科 | |
木 | 16:00〜 | A・B・ポアント |
18:30〜 | C・本科・ポアント | |
金 | 16:30〜 | A・B |
18:30〜 | シニア | |
土 | 11:00〜 | 本科(第2・4土曜日) |
詳細はお問合わせください。

【申し込み】
レッスン日にスタジオで受け付けます。
- 入会金10,000円
- 金曜日シニアクラスチケット毎回 2,500円
- 水曜日シニアストレッチクラス月謝 6,000円
【光熱費】
1ヶ月1,000円
夏期(7〜9月) 冬季(11〜3月)
